主婦の味方、あれば便利なアイテム類、
Min Min 愛用の超便利グッズあれこれのご紹介。
衝撃のコレクション・シリーズ化…確定いたしまたヾ(≧▽≦)ノ♪♪♪「ライヨールのカトラリー」 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() |
待っておりましたっ☆☆☆魂の底からヾ(≧▽≦)ノ♪♪♪新たなるライヨールの登場を・・・。ブレッドナイフ、チーズナイフ
、バターナイフに続くカトラリー・・・はい(≧▽≦)、今回は、スプーン・ナイフ・フォークの3点セットでございます。ダーリン、本当にありがとうございます<(_ _)>。もう、嬉しくて嬉しくて、何をいただくにも、このナイフとフォーク、スプーンを使いたくなっちゃうヽ(^o^)丿。お箸、ごめんね状態でございます(爆!!!)。 クラシックシリーズのアイボリー☆☆☆センス良いょねヾ(≧▽≦)ノ。さすがっ!!!ダーリン(^^♪ 言わずと知れた、ライヨールでございますが、ここで記しておかねばならぬことがございます<(_ _)>。この先、まだまだ加入される(であろう)コレクションのために(確信!!!)。まずですね、「LAGUIOLE」の呼び方。ラギオールでも、ライヨールでもかまわないのでございます。そもそもフランス南部にある刃物の町、ラギオール(ライヨール)地方という、地名なのですから。そして、そこで作られた刃物には、ラギオールの象徴的なモチーフ「蜂」のエンブレムが柄の部分についているのでございます。わたくし的には、ソムリエナイフが、シャトー・ラギオールナイフやフォークなどの、テーブル・カトラリー関係は、ジャン・デュポ・ライヨールと、判別されております(あしからず<(_ _)>)。ですからね、今回は、ライヨールのコレクションが増えた、本当に記念すべきおめでたさ(寿!!!)。 フォークは歯の部分がしっかり深く、わたくし好み(ご機嫌☆☆☆)。 ご飯もパスタも絡みやすく、すくいやすいので、美しく食べ終わることが出来るのでございます(ここ大事!!!)。 ナイフもフォークもスプーンも、ハンドルに片方だけ、刻みが入っているのが面白い!(^^)!。 重厚でありながら、馴染みが良く、使い心地がとても良いのでございます。 お皿もフォークも、上質のものを、普段使いにすると、お食事の時間そのものがひとつあがります。大事に使いますし、持ち運ぶとき、洗ってしまうときも丁寧なこころ配りが習慣になって、暮らしそのものに優しさが広がるようになります。良いものを永くつかってゆきたい・・・愛情を注げるものとの出逢いに、ワクワク・ドキドキヽ(^o^)丿。ダーリン、本当にありがとうございます<(_ _)>。とても倖せ☆☆☆次は何かな♫何かな♫・・・あははははははははーっ(^^♪ |
すくいやすい深さが心地好い♪♪♪「シリコンおたま」 ※オン・マウスで写真が入れ替わります※ | ||
![]() |
泡だて器、菜ばしに続いて、シリコンシリーズ第3弾は、おたまでございます。ステンレスのおたまも使っておりますが、 フッ素コートのフライパンで作ったスープやカレーなどを盛るとき、傷つけてしまうので、何か良いおたまがないかなぁ~???と探しておりました。やっぱり、あるところには有るものでございます(爆!!!)。 持ち手の長さもちょうど良く、深いおなべからも楽々すくえるので、本当に便利♪♪♪何より、形状がわたくし好み☆☆☆かぼちゃや、お豆腐といった、柔らかい煮物なども、崩すことなく取り出せます。 これは、ポイント高いっ!!!納得のいくキッチンツールに出逢うとき、もっともっとお料理を愉しんで、step up↑↑↑しちゃいなさい!!!と、神さまがエールを贈ってくださっている気がして、ますますファイトしてしまうのでございます。 あはははははははーっ☆☆☆倖せっ!!! |
やっと出逢えた♪♪♪「木曽ひのき菜ばし」 ※オン・マウスで写真が入れ替わります※ | |
![]() |
お料理をこよなく愛するスーパー主婦として、永期にわたって求め続けておりました、本物の菜ばしがようやく手に入りました(感動!!!感動!!!感動!!!)。その名は木曽ひのき菜ばし♪♪♪ほんのりヒノキの薫りもいたします(まだ新しいので・・・爆!!!)。菜ばしは、毎日必ず使うキッチンアイテムですが、太さや重さ、そして長さ・・・用途によって、サイズもまちまち・・・
これだっ!!!な逸品を、探し続けておりました。このひのき菜ばしは、麺をゆでる時、お魚をひっくり返す時、青菜を炒め合わせる時など、その食材を傷つけることなく、調理ができるので、とても気持ちが好いのでございます。 これは、ポイント高いょ!!!シリコン製の菜ばしも、もちろん便利ですし、使ってもおりますが、わたくしには重すぎ(爆!!!)。ひのき菜ばしを知ってからというもの、Cookingが改めて愉しくなり、愛おしくて仕方がないのでございます。 おしゃもじや、へらなど、他のツールもあるみたい・・・木曽ひのきシリーズ、嵌っちゃいますねっ☆☆☆。 |
安全でお得♪♪♪「スライサーに付いてたピーラー」 ※オン・マウスで写真が入れ替わります※ | |
![]() |
持っていたピーラーが壊れてしまい、買おう!買おう!と思いながら時は過ぎ…ピーラーがないと、時間かかっちゃう(困!!!)な、瞬間がやってまいりました(爆!!!)。もちろん、包丁で切れば良いのでございます。でもね、ピーラーでばっかり皮も剥いて、スライスもやっておりました。ピーラーでやると、綺麗で早いんだもん!!!買っておけば良かった(後悔↓↓↓)。
そこで思い出したのが、マルチスライサーの先端に、さりげなく付いていたピーラー部分(爆!!!)。 確か、ピーラーだったような…刃がステンレスではなく、プラスティック(驚!!!)なのでございます。 使ってみると、にんじんも、お大根も、大和芋も、きれェェェェェ~いに皮は剥けるし、スライスもバッチリ♪♪♪何より手を切らないので、本当に安心で、小さくなるまで切り込めます。ものすごくお得感を味わえて、気持ちが弾むのでございます。 こういう悦びが、キッチンには溢れております。丁寧に暮らす…大切なことでございます(しみじみ☆) |
テンション揚がりまくりますっ!!!「ライヨールのチーズナイフ」 | |
![]() ![]() |
LAGUIOLE Jean Dubost ライヨール ジャン・デュボ ※オン・マウスで写真が入れ替わります※ 1920年、ピエール・デュボにより創立。息子のジャン・デュボの代で大きく成長し、その名がブランド名「jeandubost - ジャンデュボ」となっております。ゾーリンゲンと並ぶフランスの刃物の町、ティエールに位置し、製造における多くの工程が代々技術を引き継ぐ職人により、ハンドメイドで作られているのです。蜂(マルハナバチ)のエンブレムが可愛らしい、「ライヨールシリーズ - LAGUIOLE」のチーズナイフは、お料理をこよなく愛するスーパー主婦の血を、熱く滾らせてくれる逸品でございます。 ハードなチーズはもちろん、ブリーなど、柔らかく融けやすいタイプも、刃にべっとり付かず、本当にエレガンスにサーブできるのです。もう、最高!!!バターナイフにも、カッティングが施されております(嬉々!!!)。小さなフルーツやバゲットも、チャチャッと、スライスできちゃう(便利ですぅ~♪)優れもの。 わたくしが愛してやまない、ソムリエナイフのシャトーラギオールとは、全く別のメーカーだということも、大きなポイント(爆!!!)でございます。同じフランスの中央部に位置する2つの会社。世界で認められた、最高の刃物メーカーという点も一致いたします。しかしながら、ソムリエナイフなら「シャトーラギオール」。お料理ナイフやカトラリーなら「ジャン・デュボライヨール」。と、わたくし的には、きっちり区別いたしております(なみなみならぬこだわりが…♪)。ホントにこのチーズナイフは、使う度に、『専用に作られたものは、やっぱり違う!!!』と、感心してしまうのでございます(嬉し泪!!!)。 心から感謝いたしております、ダーリン♪♪♪ありがとォォォォォォォ~☆☆☆ジャン・デュボ ライヨール♪♪♪コレクションのシリーズ化…魂から期待しているわたくしでございます(爆!!!)。 |
祝!!!新生「ホームベーカリー」登場☆☆☆ ※オン・マウスで写真が入れ替わります※ | |
![]() |
なんと!!!我が家に4代目のホームベーカリーがやってまいりました(嬉々!!!)。10年も使った3代目に、心から感謝と尊敬の念を抱いて、最後のお手入れをしてお別れいたしました。本当に、お疲れさまでございました。 わたくしの無理難題を数々こなして来てくれた、スペシャルなパートナー(賞賛!!!)。パン作りの愉しさと、難しさ、工夫することの深さ、技術の向上などなど、たくさんの悦びをいただきました。そして、今回のホームベーカリーは、のぞき窓があったり(これは便利☆☆☆)、生キャラメルが作れたり(驚!!!)、市販のヨーグルトを使って、自家製ヨーグルトを作成する(爆笑!!!)、こだわり機能が満載でございます。マイスター歴20年…まだまだお勉強すること目白押し。パンの世界を、もっと愉しみたい…もっと美味しく焼き上げたい…わたくしの心はそれだけ。とりあえず、メロンパン、いつもの感覚で作りました。おもちも、フレッシュバターもチャレンジするから、期待して待っててねっ…ダーリン♪ |
Durand デュランド ※オン・マウスで写真が入れ替わります※ | |
![]() |
コルクスクリューと、2枚刃プロング式コルク抜きが合体した、古く&もろくなった天然コルクを確実に抜くための画期的なオープナーでございます。このオープナーの実力を、充分に発揮できる、歴史をふんだワインが必要(爆笑!!!)でございます。そしてコルクがモロモロな状態が望ましい(困難!!!)。まだ、ピチピチ(2011年もの)のコルクを抜いてみました。
スクリューを、コルクの上部いっぱいまでねじ込むのですが、瓶のお口で持ち手の部分がストッパーになって、コキコキとブレードを差し込んでもコルクがワインに落ちることがない訳でございます。 後は、ゆっくり丁寧に引き上げるだけ。お誕生日の歳のワインとか、10年温めたワイン(永っ!!!)に使ってみたいのでございます。WACさん、ありがとうございます。 |
デキャンティングポアラー | |
![]() |
開けたばかりのワインを、空気に触れさせ、まろやかに美味しくする、画期的な小道具。ワインにより、効果の差はありますが、本当にワインが開きます。
素敵に、魅惑な味になるのです。デキャンタに、移し変えなくても良く、場所もとらずに、超!簡単、差し込むだけですから。その違いは歴然!ポアラーから注いだワインは、超まろやかに変身、特に香りがハッキリする様です。最初の一杯は素直にグビッ!!!「2杯目は、デキャンティングポアラーを差すべきか否か?」を考えるのもお愉しみのひとつ。 まだ未体験の、スーパーフルボディな重厚ワインを、デキャポで味わえる日を夢見て、ワイン学を追求することが、何よりの生きがいなのでございます。 |
新鮮さが勝負!!!「ペッパーミル」 | |
![]() |
スパイスやハーヴ・・・ドライもフレッシュも、たくさんの種類が出回っておりますが、お家で簡単に挽きたてを愉しめるのが、ペッパーミル♪♪♪すでに、ブラックペッパーがONされているので、衛生的にもわたくし好みでございます。
もちろん、岩塩やそのほかのスパイス(八角やブロックのナツメグ等)を引くこともできるのでございます。スパイスを仕上げに加えることで、本格的な味へと瞬時にUPしちゃうので、ついつい数多く揃えてしまいますが、使い切れない・・・なんてことは、全くございません。この、ミルさえあれば、オリジナルのミックススパイスがジャンジャンできちゃうので、思いつくまま、挽きまくるのでございます(爆!!!)。薫りも美味しさの大切なポイント☆使いやすいサイズのミルで、お料理の愉しさをもっともっと追求してゆきたいと、気合いをいれておりますっ。 |
あると嬉しい♪「ピィッツァカッター」 | |
![]() |
生地とチーズにメチャメチャこだわって、自家製ピィッアを存分に堪能致しております。 オーブンからテーブルに直行のピィッアを、ボードの上で手早く、美しくカットするにはヤッパリ、このカッターが一番!!!カッター部分の切れ味抜群、持ち手の厚みが最高の状態なのでございます。 包丁や、カットナイフを使ったりも致しましたが、チーズのとろけ具合や、カットのスピード、サービスのしやすさ…すべてを考慮して、こちらに落ち着きました。カッティングボードと併せて、ワインとともに、極上の時間をサーブするには、「~をするためだけのアイテム」が、どうしても必要なのでございます。 |
シリコントング | |
![]() |
ほぼ、菜ばし要らずな状態でございます。ステーキも、お魚も、パスタに炒め物だって、カンゼン制覇!!!。ひっくり返す、器に盛り付ける、混ぜる、取り出す、その他モロモロ・・・食材を崩さずに、きれいな形を保ったまま扱えるので、何が良いって、気持ちが良い(笑)。
それに、菜ばしやお玉を使うより、素早く作業できるので、時短になるところがお気に入り。ただし、ステンレストングは、哀しいかな・・・姿を消してしまいました(泪)。お鍋やフライパンの、コーティングされたセラミックを傷つけてしまいますし、お魚を95㌫の確立で、崩してしまいます。あくまでも、トングはシリコントング!!!大小、2つ揃えるのが理想的でございます。 |
「シャブラニール」のハンドメイドソープ | |
![]() |
ネパールの3人の女性が、現地に自生する植物だけを原料に、手作りしているフェアトレード※の石鹸。泡立ちも洗い上がりも、ハイグレード!とにかく自然な香りです。ボディにもフェイスにも安心して使い続けられます。 質も使いやすさも、ハイグレードです。 フェアトレード※ 発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動や、応援支援アイテムなど、買って使うことで、どなたかのためになるアイテム。 |
圧力鍋にクラクラですッ!!! | |||
![]() |
使いこなせば、これほど大きな見方になってくれる調理器具はありません。わたくしは、6リットルを3台、フルに使っています。もともと煮物が作るも頂くも大好きなのですが、時間短縮、出来栄えもハナマル!!!(家族の保証つき)、料理に自信が持てます。他にお鍋は必要ないので台所整理も楽チン、あとはフライパンだけ。経験上、これ以上のお鍋はありませんね。 ゆでたまご、炊飯、蒸し物、解凍、殺菌、消毒、なんでもござれ。
|